運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

山内政府参考人 委員指摘平成三十年十二月二十七日付依命通知、法務省が出したものでございますが、識別情報摘示事案につきましては、その目的いかんを問わず、それ自体人権侵害のおそれが高い、すなわち違法性のあるものでありまして、原則として削除要請などの措置対象とすべきものであるとするものでございますが、法務省は、識別情報摘示削除要請を行うに当たっては、引き続き、この通知の考えの下に対応

山内由光

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

松田委員 本日お配りした配付資料平成三十年十二月二十七日、法務省人権擁護局が出された依命通知ですが、二ページ目に赤線を引かせていただきましたが、一番下の段落に、「特定の地域同和地区である、又はあったと指摘する情報を公にすることは、その行為助長誘発目的に基づくものであるか否かにかかわらず、また、当該地域がかつての同和地区であったか否かにかかわらず、人権擁護上許容し得ないものであり、」飛ばして、

松田功

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

法務省においても、平成三十年、依命通知を出して、インターネット上の同和地区に関する情報についての対応を強化していただいているところでございます。  そこで、現状、同和問題に関する書き込みの削除がどの程度行われているのか、また運用変更の前後で変化があるのか、この点についての御説明をいただきたいと思います。

宮崎政久

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

法務省人権擁護機関におきましては、従前から、インターネット上の人権侵害情報に関しまして、プロバイダー等に対して削除要請を行うなどしているところでございますけれども、特に識別情報摘示事案については、委員指摘平成三十年十二月二十七日付の依命通知によりまして、その目的いかんを問わず、それ自体人権侵害のおそれが高い、すなわち違法性のあるものであり、原則として削除要請等措置対象とすべきものであるとの

菊池浩

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

繰り返しになる部分があって恐縮でございますけれども、三月八日付け依命通知というのは、集団等に向けられた差別的言動であっても、その集団等を構成する自然人が存在し、かつその集団等に属する者が精神的苦痛等を受けるなど具体的被害が生じているか又は生じるおそれがあると認められるのであれば、人権侵犯性が認められて救済措置対象となり得るという考え方を整理したものでございます。

菊池浩

2017-12-05 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府参考人柄澤彰君) 御指摘のこの十一月十五日付け事務次官依命通知につきましては、主要農作物種子法を廃止する法律の施行に伴いまして、種子法の果たしてきた役割、あるいは種子法廃止後の都道府県役割などについてあらかじめ広く関係者に周知するために通知をしたものでございますので、その意味におきましては、発出した日に通知がなされていると、その効力といいますか、通知がもう既になされているという趣旨でございます

柄澤彰

2016-04-21 第190回国会 参議院 法務委員会 第9号

その上で、この平成二十七年二月十二日付け最高検次長検事依命通知これの趣旨でございますけれども、まずどのような趣旨で発出されたということでございますけれども、この通知の中にもございますけれども、現状での裁判実務におけます被告人供述証拠の取扱い、これに対するまず現状認識がここの通知の中にも書かれておりますが、従来、裁判公判におきまして、被告人供述というものが、多くの場合、捜査段階供述調書というものが

林眞琴

2016-04-21 第190回国会 参議院 法務委員会 第9号

私が指摘している部分録画の使われ方、使い方について、今朝、三宅理事指摘をされていました最高検平成二十七年二月十二日、取調べ録音録画を行った場合の供述証拠による立証在り方等についてという依命通知について法務省の御認識を伺いますが、もう繰り返し読みませんけれども、この依命通知は、事案によっては、より効果的な立証という観点から、記録媒体実質証拠として請求することを検討すると言っているわけです。

仁比聡平

2016-04-21 第190回国会 参議院 法務委員会 第9号

三宅伸吾君 一昨日の参考人の方が配付された論文にも引用がございましたけれども、去年の二月十二日、次長検事伊丹俊彦様から検事長殿、検事正殿という宛名で、取調べ録音録画を行った場合の供述証拠による立証在り方等についてという依命通知というものが出ているそうでございます。これを読んでおりましたら、このように書いてあります。

三宅伸吾

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

ところが、昨年の二月十二日、最高検依命通知で、録音録画有罪立証実質証拠として検討するようにとの方針を出しました。  法案は、自白調書証拠申請する以上、その任意性が争われれば、そのときの録音録画証拠申請しなければならないとされていますから、一応義務として録音録画証拠申請されることになるわけです。

小池振一郎

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

そういうところで、最高検の先ほどの依命通知まで出されて、もっともっと実質証拠化しよう、これは任意性信用性を更に飛び越えて自白調書調書よりもビデオそのもの有罪か無罪か、公訴事実の有無を判断した方がいいでしょうと、これが実質証拠というわけですが、それをやりましょうというのが先ほどの最高検依命通知です。こんなことがどんどんまかり通ったら、本当に裁判公判中心主義は形骸化してしまう。  

小池振一郎

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

付言しますと、取り調べ可視化についても、最高検依命通知では、取り調べ真相解明機能が害される具体的なおそれがあれば可視化しなくていいという除外規定を掲げております。そして、今回の法案の有名な例外規定記録をしたならば被疑者が十分な供述をすることができないときは可視化しなくていい、これは、同じ発想なんですが、果たして例外規定なんでしょうか。  

小池振一郎

2015-06-16 第189回国会 衆議院 法務委員会 第24号

これは多分、刑事局長にお伺いすることだと思うんですけれども、ここに、平成二十四年から平成二十七年にかけて最高検から出されている全国検察庁宛て依命通知というものがあります。  これを見せていただきますと、一番直近の平成二十七年五月二十九日の依命通知には、「録音録画実施手順」のところにこういうふうに書いてあります。

山尾志桜里

2015-06-12 第189回国会 衆議院 法務委員会 第23号

上川国務大臣 検察当局の立場からいたしましても、公判立証責任を負っているということでございまして、その意味におきましても、最も適した証拠と考えられる取り調べ録音録画記録、これによりまして的確な立証をするということにつきましては、これは大変大事だということで、先ほど、最高検依命通知という話がありましたけれども、積極的に取り組んでいるということでございます。  

上川陽子

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

加藤参考人 依命通知の件ですけれども、警察の初期の段階から含めて全てやるという拘束力があるんでしたら、それはそれで意味があると思うんですけれども、果たしてそうなのかということに大いに疑問があります。  逆に、検察段階だけの録音録画というのは、先ほど桜井さんもおっしゃったように、自白をしてからすらすらしゃべっているところが録音録画されて、それが法廷に出されれば、かえって不利になります。  

加藤健次

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

また、依命通知は、僕は、逆に言うと、あの依命通知があったので、ああ、絶対法律にしなきゃだめだというふうに思った方です。依命通知によって検察自分たちのやりやすい録音録画体制をつくる覚悟なんだなということが非常によくわかったので、これはもう絶対、法律録音録画とはこういうものだというふうに決めなければいけないというふうに思いました。

周防正行

2014-05-22 第186回国会 参議院 法務委員会 第17号

政府参考人深山卓也君) 今委員から御紹介がありましたように、運用として、これは民事局長名の通達、それから課長名依命通知等々で運用上の指針が示されているところですけれども、時間外に創設的届出を受領する者につきまして、任命行為を行って、地方公務員と同等の守秘義務等を課した上でそのような事務を取り扱わせるというのは、これはそういう運用になっているというのは御指摘のとおりでございます。

深山卓也

2012-07-30 第180回国会 参議院 決算委員会 第4号

○副大臣岩本司君) 平成二十一年度に農地法関係事務に係る処理基準について、これ事務次官依命通知でございますけれども、これを改正しまして、貸付状況について毎年情報を収集いたしまして、問題がある場合には貸付条件履行を求め、また履行が不可能な場合には国有財産貸付契約解除通知書、これを送付しまして貸付けを解除するという解除基準を定めまして、国有農地の管理を委託している都道府県知事に対しまして周知をいたしたところであります

岩本司

2006-11-30 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

ですから、ここのところの、先生がおっしゃったように子供には何の責任もないわけですから、過去にさかのぼって、このことについては一応調査書を認めてもらいたいということを各大学に、文部科学大臣依命通知として高等教育局長から各大学、私立、国立、公立を含めて、にお願いをしてございます。  それから、今年、今現に進行中の推薦入学その他で既に出している人たちの扱い。

伊吹文明

2006-11-15 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

伊吹国務大臣 先生補習をするかしないかは、これは、この前の、民主党にも御了解をいただいた上で全国に発出いたしました依命通知によって、これは各都道府県知事と、そして教育委員会すべてに発出してございますので、履修漏れがあれば、当然その通知によって、補習はあの線に沿ってやってもらわなければならないんです。

伊吹文明

  • 1
  • 2